CPUって?
こんにちは!中古パソコン超キングのRoadです(笑)
今回は、パソコンのメインパーツ「CPU」についてお話しちゃいます。
CPUがなにかわかれば、中古パソコン選びは怖くない!
…というのは、大げさですが、いってみましょう♪
[2013年11月8日更新]
CPUは、主人公?
というわけで、今回はパソコンのメインパーツの「CPU」について。CPUのことをなぜ知る必要があるのでしょうか?
それは、CPUは、「主人公」だからなんです。
ドラマでもミュージカルでも映画でも「主人公」っていますよね?
花形でいいですよね?
だれもが一度はあこがれますよね?
(「うん」って言ってください(笑))
そして、パソコンにも主役がいます。
それは、CPU。
パソコンに興味ある人なら一度は聞いたことがありますよね。
「インテル入ってる?」のあれです。
(古い??(笑))
CPUの正体は、脚がめっちゃある頭脳?
そんなパソコンの主人公のCPU。いったい何者なのでしょうか?
CPUとは、いわゆるLSIの類です。
(; ̄ー ̄)...ン?・・・イメージしにくいですね??
うーん、色々言い方があるのですが…。
4〜5センチ角の板の裏側に、足が何百本も生えている固形の物体…
と言えば、逆にわかりにくいでしょう(笑)
ま、いいとして(;´∀`)
で、パソコンにおけるCPUの役割って、なんなんでしょう?
それは、「頭脳」。
(正確には、記憶力がほぼ無い頭脳ですが)
つまり、パソコンの情報などを処理をするのはCPUなのです。
ですから、パソコンの能力=CPUの能力とよく言われています。
(ちょっと違うんですけどね。それはまた後ほど。)
そして、それぞれのCPUの能力の違いは、「処理能力」です。
つまり、処理スピードでしょう。
この能力でCPUのグレードが決まってくると言うわけです。
今回のまとめ!
今回の記事はいかがでしたか?わかりやすかったでしょうか?
CPUは、パソコンの頭脳!そして、主役なのである!
では、また次回!
■Roadオススメ中古ノートパソコン
僕が使っているノートパソコンは、ThinkPad X60。
だけど、X61sをおすすめしちゃう。
これ、作りがしっかりしていてお気に入り!
CDやDVDはついてないけど、その分コンパクト。
だから、外出のお供にも使えちゃう!
ひとつ注意なのは、タッチパッドじゃないってこと。
ThinkPad伝統のトラックポイント。
最初は違和感あるけど、慣れると便利なんだな。
デキる男のThinkPad X61s。
詳細・最新情報はこちら>>Thinkpad X61s

最後まで読んでいただきありがとうございます^^
あなたにぴったりの中古パソコンが見つかりますように♪
CPUって?関連ページ
- クロック周波数って?
- CPUの種類だぜ!
- CPUの選び方ですよ!
- メモリーってなんなの?
- メモリーの容量の選び方なんてどう?
- ハードディスクって?
- ハードディスクの選び方です!
- 中古パソコンでのハードディスクの選び方
- CPU、メモリー、HDDの大人な関係??