新品の方がいい物はあるの?
今回は「新品の方がいいもの」についてお話ししちゃいます。
え?中古パソコン生活なのに!?
さてさて、事の真相は?


新品のほうがいいモノもある!
このサイトは、超快適☆中古パソコン生活言いますよね?
…けど、何でもかんでも中古がいいというわけではないんです。
そこはホラ、バランス感覚がイイっていうか(笑)
たとえばクルマ。
中古でクルマを買ったとしても、すべて中古がいいというわけではないと思うのです!
ガソリンやオイルは中古じゃイヤですよね?(笑)
(ガソリンの中古って見たことない(;´∀`))
内装などの普段目にするところは、新品のアクセサリーでコーディネートしたいですよね?
それと一緒のことが、中古パソコンにも言えるのです。
では、新品のはうがいいものについてご紹介しましょう。
新品のほうがいいもの
液晶モニター
デスクトップパソコン※だったら、モニターくらいは新品で揃えたいですよね。
パソコンをやるということは、モニターと会話しているのと一緒ですから(^O^)
モニターが新品だと、中古パソコンを全く感じさせないですよ。
逆に本体は、ほとんど目にしないので、ちょっとくらい汚くってもいいのです。
あと、モニターはパソコンと違って、技術の進歩があまりないんです。
(進んでいますが、驚くほどではないということです(笑))
ですから、一台新品を買っておくと末永く使えます。
お金に余裕がある人にはお勧めです。
(※1):デスクトップパソコン:本体とモニターが分離しているタイプのパソコン
消耗品
パソコンにも消耗品があるのです。
それは「機械的に動くもの」です。(; ̄ー ̄)...ン?
ちょっとわかりづらいですか?
んーと、判別の仕方はこうです。
「電源が入っているときに音がするもの」
…スピーカ?う〜ん、ちょっと違います。
もっと耳を澄ましてください。
「うぃ〜ん」とか「カリカリ」って音は聞いたことはないですか?
パソコンから。
それなんです!
専門用語でいえば、ハードディスク※1や冷却ファン※2、光学ドライブ類※3なんかがそうです。
…ちょっと難しい言葉ですが(笑)
なかでも、「ハードディスク」という部品は、超重要パーツ。
パソコンで使うデータを記録しておくところなので。
「キャ〜!!パソコン壊れてもいいけど、ハードディスクだけはやめて!」って叫びたいくらい(笑)
だって、ハードディスクが壊れたら、大変ですよ?
今まで作ったデータが読めなかったり、パソコンが動作しなくなったりするのですから。
(データが無くなるのって、夢に出ます(笑))
「あらっ!大変!」
でも、中古パソコンでもそうそう壊れないようにはなっているので、まず大丈夫です。
だがしか〜し!万が一壊れた場合はデータは戻ってこないので、心しておいてください。
まぁ、まず大丈夫ですけどね!
(※1)ハードディスク:ソフト自体や各種データを保存しておく機械。電源が切れても保存されています。
(※2)冷却ファン:PC自体や熱が出るパーツの熱を逃がすファン。よう回ります(笑)
(※3)光学ドライブ類:CD-ROMやDVDを読み書きする機械。いろいろ種類あります。
プリンター
プリンターも実は消耗品ですね。
「インク」や実際に印字する「ヘッダー類」が特にそうです。
よく考えれば、プリンターも動作するときに音がしますから、消耗品なのもうなずけますよね?
(パソコン台の上においておくとよく揺れます)
プリンターもできれば新品の方がいいでしょう。
今まで使ってきたプリンターならいいのですが…。
人が使っていたプリンターはいつ故障するのか分からないので、お勧めできません。
プリンターって、故障したらパソコンよりやっかいですから。
僕はなおせません(キッパリ)
――――基本的にはこんな感じです。
もちろん、絶対新品じゃないといけない訳ではないですし、初心者の人なら、中古オンリーでしばらくは使ってみるのもいいでしょう。
今回のまとめ!!
新品と中古を使い分けるのが、賢いお買い物!
なんというか、バランス感覚が物を言います(´∀`*)ポッ
■Roadオススメ中古ノートパソコン
僕が使っているノートパソコンは、ThinkPad X60。
だけど、X61sをおすすめしちゃう。
これ、作りがしっかりしていてお気に入り!
CDやDVDはついてないけど、その分コンパクト。
だから、外出のお供にも使えちゃう!
ひとつ注意なのは、タッチパッドじゃないってこと。
ThinkPad伝統のトラックポイント。
最初は違和感あるけど、慣れると便利なんだな。
デキる男のThinkPad X61s。
詳細・最新情報はこちら>>Thinkpad X61s

最後まで読んでいただきありがとうございます^^
あなたにぴったりの中古パソコンが見つかりますように♪